さつま芋の苗づくりはじめました

 こんにちは。やこ@庭女です😀
今日は春のお彼岸のお中日です❗
午前中にお寺へ行ったりしてお彼岸の用事を済ませてきました🙏
お寺の境内の桜はまだ蕾ばかりで、
開花まであと3日~4日くらいかかりそうです🌸

今日のFabShopガーデンでの作業は午後からです!
3月も下旬になったので、
そろそろさつま芋の苗づくりを始めようと思い、
午前中にさつま芋の種芋の準備をしていました👍


画像がいきなりお風呂の給湯パネルって!
しかもシャワーの温度が50度って‼
これが種芋の準備の第一弾!
去年試験的にさつま芋の苗を自作したときに、
農林水産省のHPでさつま芋の苗を作ることができるということを発見しました✨
こそには48度のお湯に40分ほど浸すと、
芽の出がよくなるということが書いてありました。
でもやこ@庭女は2度高い50度なんです😁
これはスーパーなどで購入した野菜を50度のお湯に浸すと、
野菜が元気になるという話を聞いたことがあって、
もしかしたらさつま芋の細胞が元気に活性化して苗の成長がよくなるのでは?
と思い、2度上げてみました。
殺菌もされそうな気もします😅


やこ@庭女がいつも行っているスーパーで購入した、
いつも食べている紅あずまです。
15㎝くらいのものが6本入っています🍠


バケツにさつま芋を入れて、
さつま芋が浸るくらいまで50度のお湯を入れました♨


お湯を入れてから40分。。。
ではなくて、
そのまま放置してお湯が冷めたので、
FabShopガーデンのビニールハウスにそのまま持ってきました💨
タオルで軽く水気をふき取っておきます。


さつま芋の苗を作る用に、
発泡スチロール容器を準備しました!
この箱ともう一つちょっと小さめの箱を準備しましたよ👍


土は去年さつま芋の苗を作った土と、
他の作物を作った土を再利用します。


土は数日前からシートに広げて、
干しておきました🌞
カラカラの状態なので、
水をかけて土を湿らせます。


土を握って一塊になるくらいまで水をやりながら、
よくかき混ぜます💦


好い加減になった土を発泡スチロールへ!


大きい容器も、
小さい容器もそれぞれ半分よりちょっと上くらいまで土を入れました。


水気をふき取っておいたさつま芋は、
すっかり乾いています🍠
さつま芋の表面を見て、
芽が出そうな小さなくぼみがたくさんある方向を確認します🔍


小さなくぼみがたくさんある方を上にして、
土の上へ等間隔に置きます。
大きい方の箱には4本入れました。


小さい箱の方へは2本入れました。


さつま芋の種芋の上に、
土を被せます。
さつま芋がちょうど被るくらいで大丈夫です!


小さい箱の方も同じように、
さつま芋の種芋が被るくらいの土を被せました。
この後はしばらく放置です!
水やりは土が乾いたらたっぷりやりますが、
あまりやりすぎてしまうと、
根腐れを起こしてしまうので要注意です💧
さつま芋の育苗はビニールハウスで行います。
もしチャレンジする方がいれば、
発泡スチロールにビニールを掛けて育苗する方法もあるので参考まで!


去年から栽培している結球しなかった白菜の今です!
白菜はアブラナ科の野菜なので、
とう立ちをして花芽がたくさんできました✨


菜の花として食べることができるので、
収穫してみました!
白菜の菜の花は癖が無いので、
湯がいてお浸しなどにして食べる予定です😋

今日はさつま芋の苗づくりを始めました🌱
順調に成長すれば、
40日~50日くらいで苗ができる予定です。
去年に引き続き、
甘くてホクホクなさつま芋の収穫を目指しています😁👍
それではまた👩✋

コメント