2025 長ネギ栽培開始

 こんにちはやこ@庭女です😀
今日のFabshopガーデンのお天気は晴れ🌞
気温は25℃まで上がったようです🌡

本日の作業は。。。
長ネギの苗の植え付けです。

下の画像は昨年も長ネギを栽培していた区画です。
長ネギは連絡障害に強い野菜だと聞いたので、
実験的に?今シーズンは昨年と同じ場所で栽培をしてみようと思います。


下の画像は、
長ネギの植え溝です。
幅は鍬の幅で、
深さはおよそ20㎝掘りました。
が、この溝は前日に作業をしました😅


長ネギの苗です。
3週間くらい前に、
ホームセンターに遊びに行ったら、
いい感じのものを見つけたので購入しておきました。
購入後、紙袋のまま放置していたので、
葉先が枯れてきてしまって、
前日に急遽、
根の部分だけ水に浸しておきました💧


前日に準備しておいた、
長ネギの植え溝です。
何となく周りの土が溝の中に落ちているような気がします。。。
なので植え付け前にもう少し鍬を使って、
土を掘り下げようと思います⛏


長ネギの苗を7㎝~8㎝くらいの間隔で、
植え溝の立てかける様にして植えました。
根から上3㎝くらい土をかけておきました。


更にその上にカット敷き藁を被せました。


更に更に。。。
カット敷き藁の上から牛ふん堆肥をかけました。


カット敷き藁と牛ふん堆肥は、
土が乾燥しないようにするためと、
昨シーズン栽培後、
特に土づくりをしていないので、
土の為の栄養補給になればと思って入れました。

この後の作業は、
1ヶ月ちょっと下くらに1回目の土寄せと、
追肥をする予定です。
その先も土寄せと追肥を3週間くらいおきに2回施して、
収穫の1か月くらい前に土寄せだけをする予定です。

今回は35株植え付けをしましたが、
準備していた区画が半分弱くらい余ってしまいました。。。
ホームセンターで30株と60株の束が販売されていましたが、
「余ってしまったらもったいないなぁ」と思って少ない方にしてしまったのを、
今ではちょっと公開しています💦
もしもまたホームセンターに遊びに行って、
長ネギの苗を見つけたら追加で購入しようかと検討中です!

それではまた👩✋



コメント