2025 オクラの種まきと春野菜の後片付け

こんにちはやこ@庭女です😀
今日のFabshopガーデンのお天気は晴れ時々曇り時々雨
気温は24℃まで上がったようです🌡

本日の作業は。。。
オクラの種まきです。
オクラの栽培区画は、
きゅうりとナスの間にしてみました。
ここは昨年里芋を栽培していた場所です。
すでにたい肥や肥料を施して、
土づくりは終わっています。


幅60㎝、高さおよそ10㎝の畝をたてました⛏


オクラの種は2ヶ月くらい前に、
近所のホームセンターで購入しました。


直径およそ5㎝、深さ約1㎝の種の蒔き穴を開けました。
株間は25㎝くらい、条間はおよそ30㎝にしました。
(少し狭めです💦)


1つの蒔き穴に4粒の種を蒔きました。


撒き穴の周りから土をやさしく被せて、
種と土がしっかり密着するように、
手のひらでやさしく鎮圧します。


種まきをした後は、
種が鳥のエサにならないように、
不織布をべた掛けして、
じょうろでたっぷり水やりをしました🚿


次の作業は。。。
春野菜と雑草の後片付けです。
撤去する春野菜は、
春菊、かき菜、のらぼう菜と雑草たちです。


下の画像はかき菜です。
今年もかき菜はたくさん収穫することができました。


かき菜撤去完了!
その奥の菜の花はのらぼう菜です。
収穫量はイマイチでしたが、
少し苦味があって惜しかったので、
来年は栽培量を少し増やしてみようかと思います。


春菊も雑草も撤去完了です!
撤去してみたら。。。
下の画像の右下の野菜なのですが、
すっかり忘れていたレタス1株と、
パセリが2株こんにちは!
一旦枯れたように思えたので、
そのまま放置をしてしまったのですが、
たくましく復活していました。


まだ玉にならなかった菜の花用白菜も残っているます。
こちらも見た目がジャングル状態になっているので、
時間を見て雑草と共に撤去予定。
撤去後には石灰を撒いて一度耕うんをして、
次の野菜栽培に備えようと思っています。

そういえば苗はあるのに、
まだかぼちゃを植えていなかったなぁ。。。
苗はないけどスイカもゴーヤもトウモロコシも。。。
どこまでできるか?
この季節の畑はやることがたくさん💦

それではまた👩✋






コメント