こんにちはやこ@庭女です😀
今日のFabshopガーデンのお天気は曇☁
気温は30℃まで上がったようです🌡
日差しがあまりなかったので、
そんなに暑い!という感じではなかったのですが、
湿度は少し高く感じました💧
本日の作業は。。。
冬野菜の区画の準備です。
下の画像は大きくなりすぎたマリーゴールドです。
このマリーゴールドを刻んで、
冬野菜の区画に漉き込みます。
狙いは土の中に潜んでいる害虫除けです。
袋を開けてみました。
今まで使っていた石灰に比べて、
かなりサラサラしていて、
手に白く残りません👍
今まで使っていた石灰に比べて、
かなりサラサラしていて、
手に白く残りません👍
有機石灰・米ぬか・もみ殻燻炭・牛ふん堆肥・化成肥料を一気に蒔きました。
下の画像は7月くらいまでじゃがいもを育てていた区画です。
下の画像は7月くらいまでじゃがいもを育てていた区画です。
同じように土づくりの資材を蒔いた下の画像の場所は、
昨年茄子を育っていた区画です。
この1年間は、
たまに草取りをする程度で、
他に何もせず、
放置していました。
昨年茄子を育っていた区画です。
この1年間は、
たまに草取りをする程度で、
他に何もせず、
放置していました。
耕運機の「耕す造」君の作業後。
回転する刃にかなり根っこが絡まっています。
左側の回転羽は絡まっていた根っこを取り除いた状態ですが、
土がまだ少し湿っていたので、
だいぶ汚れています💦
これを鎌を使って、
絡まった根っこなどを取り除いて、
ある程度土も落としてからホースで水をかけて土を落とします。
本日の作業はここまで。。。
11時半から作業を始めて、
12時40分くらいからお昼休憩。。。
13時25分くらいから作業再開して、
15時半くらいで作業終了!
3時間ちょっとの作業でした!
11時半から作業を始めて、
12時40分くらいからお昼休憩。。。
13時25分くらいから作業再開して、
15時半くらいで作業終了!
3時間ちょっとの作業でした!
作業後はお隣の畑の師匠と少し談笑・・・
師匠の畑が少し荒らされていたようです。
が、仕掛けておいた罠に、
アライグマがかかっていたそうです!
師匠の畑が少し荒らされていたようです。
が、仕掛けておいた罠に、
アライグマがかかっていたそうです!
それではまた👩✋
コメント
コメントを投稿